「頭士奈生樹/LIVE」 2021年の入手モノ
頭士奈生樹/LIVE(advaita records)(カセットテープ)(新品)


ハレルヤズ、螺旋階段、非常階段、IDIOT O'CLOCK、渚にて、など
関西の重要なバンドのギタリストとしてだけでなく、ソロ活動においても
サイケデリックを体現してるとしかいえない音を紡ぎだす、
自分にとっては栗原ミチオに匹敵するギタリストでもある。
その頭士奈生樹が新作をカセットでリリース。しかも150本限定と言われれば
必死になって入手に走るのは必定。
2006年の古いLIVE音源だが、時代性を感じさせない不変な音を昔から出してた訳で
その点は全く問題無し。
曲によってはスタジオ作以上に豊穣なギターが聞けるが、
近年は歌に重点を置いているせいか、より「言葉」が突き刺ってくる。
クリさんと同様にもっと知られて良いミュージシャンだと思うんだけどなぁ。
昔モダーン・ミュージックに立ち寄った時、頭士奈生樹の1stアルバム「パラダイス」が
店内で流されていて一瞬で衝撃を受けた。
生悦住さんに「今流れているヤツ、何ですか???!!!」と尋ねて、即購入。
今でもそのアナログ盤は大事な一枚。


ハレルヤズ、螺旋階段、非常階段、IDIOT O'CLOCK、渚にて、など
関西の重要なバンドのギタリストとしてだけでなく、ソロ活動においても
サイケデリックを体現してるとしかいえない音を紡ぎだす、
自分にとっては栗原ミチオに匹敵するギタリストでもある。
その頭士奈生樹が新作をカセットでリリース。しかも150本限定と言われれば
必死になって入手に走るのは必定。
2006年の古いLIVE音源だが、時代性を感じさせない不変な音を昔から出してた訳で
その点は全く問題無し。
曲によってはスタジオ作以上に豊穣なギターが聞けるが、
近年は歌に重点を置いているせいか、より「言葉」が突き刺ってくる。
クリさんと同様にもっと知られて良いミュージシャンだと思うんだけどなぁ。
昔モダーン・ミュージックに立ち寄った時、頭士奈生樹の1stアルバム「パラダイス」が
店内で流されていて一瞬で衝撃を受けた。
生悦住さんに「今流れているヤツ、何ですか???!!!」と尋ねて、即購入。
今でもそのアナログ盤は大事な一枚。
スポンサーサイト
テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽