非常階段インストア・ライブ
キング・オブ・ノイズこと非常階段が、初のインストア・ライブを決行。
場所は、8月で閉店する渋谷HMV。
http://www.uplink.co.jp/news/log/003680.php?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
非常階段は、パンクの流れから聞き出した事を記憶している。
要は、過激な音やパフォーマンスを期待しての事。
最初に買ったLPはVIVA ANGEL。肩透かしを食った印象。
最初のLIVEは渋谷にあった東横劇場。正にイメージどおりのパフォーマンス。
4半世紀が過ぎ、非常階段を聞く事の意味は、当初とは異なっってしまった。
様々なノイズ音楽に触れる切っ掛けにもなった彼らの音塊は、
年月を経る毎に透明度を増している様に思える。
そして実店舗のレコード店が厳しい現実のなか、HMVの閉店。
自分は「店」の形態が大好きだ。
「店」での直接な交流の中(会話の他、LP実物を見る、手に取ることも含め)で、
様々なことを教えてもらい、学習できた。
まだ新潟県内には、幸いな事に数件そんなお店が経営している。
個人としては、時間が取れなくなった事もあり店舗に足を運ぶ機会が
激減してしまったが、出来る限り「店」に行きたい気持ちは有る。
場所は、8月で閉店する渋谷HMV。
http://www.uplink.co.jp/news/log/003680.php?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
非常階段は、パンクの流れから聞き出した事を記憶している。
要は、過激な音やパフォーマンスを期待しての事。
最初に買ったLPはVIVA ANGEL。肩透かしを食った印象。
最初のLIVEは渋谷にあった東横劇場。正にイメージどおりのパフォーマンス。
4半世紀が過ぎ、非常階段を聞く事の意味は、当初とは異なっってしまった。
様々なノイズ音楽に触れる切っ掛けにもなった彼らの音塊は、
年月を経る毎に透明度を増している様に思える。
そして実店舗のレコード店が厳しい現実のなか、HMVの閉店。
自分は「店」の形態が大好きだ。
「店」での直接な交流の中(会話の他、LP実物を見る、手に取ることも含め)で、
様々なことを教えてもらい、学習できた。
まだ新潟県内には、幸いな事に数件そんなお店が経営している。
個人としては、時間が取れなくなった事もあり店舗に足を運ぶ機会が
激減してしまったが、出来る限り「店」に行きたい気持ちは有る。
スポンサーサイト