2019年MFOベストアルバム 新譜部門
2019年に聞いたものの中から、良かったと思うものを今年も発表。
Music Freak Out ベストアルバム。
新譜部門(順不同)
Cosey Fanni Tutti/Tutti (Conspiracy International CTITUTTILP2018)(LP)

TGのCosey、実に35年振りのソロ名義アルバム。
CDとLPのフォーマットでリリースされたが、LPで入手。
トライバル・テクノな要素も取り入れつつ、ノイズやアンビエント方面に偏らない作品。
まぁ、個人的には「アンビエント」として聞けるんですけどね。
高橋幾郎/しりえないものとずっと (An'archives An'16(LP)

光束夜、ハイライズ、シェシズ、不失者、マヘル等々、
日本アンダーグランド・シーンの重要なグループで功績を残してきた高橋幾郎のソロ・アルバム。
ドラム・ソロ以外にも、電子音やエクスペリメンタルなサウンドが展開される。
シルクスクリーンのジャケットも美麗。限定275枚。
加藤りま/SING-SONG (flau FLAU73)(10')

元・ストロウズの加藤りまの、ビニール・フォーマットとしては初の作品。
本作は19世紀のイギリスの詩人「クリスティーナ・ロセッティ」書いた詩に曲をつけたもの。
前作のアルバム「Faintly Lit」では静的な雰囲気を持っていたのだけど、
今作はウェットで暖かみを感じられる。
フォーク・ギターやトイ・ピアノが紡ぎ出す音と歌声は、昔話や絵本の中の世界に誘ってくれる。
The Mickey Guitar Band/From The Beaches (Psych.KG Psych.KG 237)(2LP+CD BOX)

松谷健率いるミッキー・ギター・バンドの新作。
別レーベルよりCDでリリースされた同タイトル作の、
長尺版アナログ2枚組&ライブ音源CD付のBOX。
ノイ、ハルモニア、アシュラ・テンペル等を思わせるサウンドが聞けるので、
クラウト・ロック大好きな自分にとっては大好物。
Various Artists/STUMM433 (MUTE STUMM433)(5LP BOX)

MUTEレーベル設立40周年を記念して企画されたアルバム。
ジョン・ケージの作品「4分33秒」を58ものアーティストがカバーしたもの。
このアルバムの事を最初知ったとき思ったのが「それって全編無音じゃね??」(笑)
まぁ一応は買ってしまった訳だが、これが案外と「音」が入っている。
つまり「演奏していない」時に周辺で聞こえる音などは収録されていると言う事。
一種のフィールド・レコーディングとも言えるのか?
で、フツーに音楽作品として全編楽しんで聞けた。
CDとLPのフォーマットがあり、高価だったが当然LPを購入。
Peter Perrett/HUMANWORLD (Domino WIGLP446XM)(LP)

元オンリー・ワンズのピーターの約2年振りのソロ。
これもCDとLP有り。レーベル直で買うとLPはカラー盤。
前作と比べるとロック色が強くなっていて、
と言うか、オンリー・ワンズの未発って言われても信じたかも。
力強さが戻ってきた感じがする。
Music Freak Out ベストアルバム。
新譜部門(順不同)
Cosey Fanni Tutti/Tutti (Conspiracy International CTITUTTILP2018)(LP)

TGのCosey、実に35年振りのソロ名義アルバム。
CDとLPのフォーマットでリリースされたが、LPで入手。
トライバル・テクノな要素も取り入れつつ、ノイズやアンビエント方面に偏らない作品。
まぁ、個人的には「アンビエント」として聞けるんですけどね。
高橋幾郎/しりえないものとずっと (An'archives An'16(LP)

光束夜、ハイライズ、シェシズ、不失者、マヘル等々、
日本アンダーグランド・シーンの重要なグループで功績を残してきた高橋幾郎のソロ・アルバム。
ドラム・ソロ以外にも、電子音やエクスペリメンタルなサウンドが展開される。
シルクスクリーンのジャケットも美麗。限定275枚。
加藤りま/SING-SONG (flau FLAU73)(10')

元・ストロウズの加藤りまの、ビニール・フォーマットとしては初の作品。
本作は19世紀のイギリスの詩人「クリスティーナ・ロセッティ」書いた詩に曲をつけたもの。
前作のアルバム「Faintly Lit」では静的な雰囲気を持っていたのだけど、
今作はウェットで暖かみを感じられる。
フォーク・ギターやトイ・ピアノが紡ぎ出す音と歌声は、昔話や絵本の中の世界に誘ってくれる。
The Mickey Guitar Band/From The Beaches (Psych.KG Psych.KG 237)(2LP+CD BOX)

松谷健率いるミッキー・ギター・バンドの新作。
別レーベルよりCDでリリースされた同タイトル作の、
長尺版アナログ2枚組&ライブ音源CD付のBOX。
ノイ、ハルモニア、アシュラ・テンペル等を思わせるサウンドが聞けるので、
クラウト・ロック大好きな自分にとっては大好物。
Various Artists/STUMM433 (MUTE STUMM433)(5LP BOX)

MUTEレーベル設立40周年を記念して企画されたアルバム。
ジョン・ケージの作品「4分33秒」を58ものアーティストがカバーしたもの。
このアルバムの事を最初知ったとき思ったのが「それって全編無音じゃね??」(笑)
まぁ一応は買ってしまった訳だが、これが案外と「音」が入っている。
つまり「演奏していない」時に周辺で聞こえる音などは収録されていると言う事。
一種のフィールド・レコーディングとも言えるのか?
で、フツーに音楽作品として全編楽しんで聞けた。
CDとLPのフォーマットがあり、高価だったが当然LPを購入。
Peter Perrett/HUMANWORLD (Domino WIGLP446XM)(LP)

元オンリー・ワンズのピーターの約2年振りのソロ。
これもCDとLP有り。レーベル直で買うとLPはカラー盤。
前作と比べるとロック色が強くなっていて、
と言うか、オンリー・ワンズの未発って言われても信じたかも。
力強さが戻ってきた感じがする。
スポンサーサイト
テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽