fc2ブログ

ANTI MUSIC LIVE QUESTION

12/4(火)夜、NEXT21ビル1階アトリウムにて、
恒例となった「ANTI MUSIC LIVE QUESTION」が開催。
DtfJ1doUwAAhOne_201812051931158bc.jpgDtLnjg0UUAArNbG_20181205193114c93.jpg
当日は12月としては珍しく暖かい日で、
会場は19時に暖房が切られてしまうのだけど、
切られた後もそこまでの寒さは感じず昨年の開催とは雲泥の差があった。


出演は
ASUNA(キーボード装置使用)
能勢山陽生(ギター使用)

約30分ほどの演奏を、両者2セットづつ。
会場内には、前方にスピーカー6個とアンプ2台を設置するという、狂気のセッティング。
まぁ、個人的には音量はそれでも不足なんだけどね(笑)
P1000357.jpg


能勢山さんは近年はドローンから離れており、
昨年リリースされたギター・ドローンの名作「Matter and Life」からは
大きく隔たった演奏をこの日は披露した。
最初はデレク・ベイリー等を連想させるフリージャズ的なアプローチから、
徐々にノイズ感が増していく。
特筆すべきは、明らかに「弦を弾いて」いる音であった事。
(但し、一般的に連想されるギターの音ではない)。
数ヶ月前、東京での公演でも同じような演奏をしたらしいのだが、
あの「ドローン」サウンドを期待した観客は、どう感じたのだろうか?
尚この日の演奏は、ギターを一個の小さなアンプに通してPAで増幅させた、
恐らくは過去最もシンプルなセッティングであった。
(セッティング図の写真撮るのを忘れてしまった。)

P1000354.jpg



ASUNAさんはキーボードをギターを使用した演奏。
アンビエント的なサウンドからスタートし、徐々に色々な音が重なって行き、
混沌を極めていく様が面白い。
ギターに載せられたオモチャ類がピックアップや弦振動で増幅されて、
更に混沌度を深めていく。
P1000355.jpg
P1000356.jpg
P1000358.jpg

最後は光反応の増幅装置に載せられていた光る指輪を手で弾き飛ばして演奏終了。
うん、カッコ良かった。

仕事休みもらってまで見に行った甲斐は有ったというもの。

えーと、次回は有るのかな?円秀さん。

スポンサーサイト



テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード