fc2ブログ

ザ・ロッカーズ 全シングル+α 今日のシングル盤

「今日のシングル盤」

手持ちのアナログ・シングルを少しづつ公開。

ザ・ロッカーズ 全シングル+α

黒い眼をしてU.S.A./ショック・ゲーム(キャニオン 7A0027)(1980)
プライベートタイム/シャープシューズでケリ上げろ!(キャニオン 7A0052)(1981)
涙のモーターウェイ/TVエンジェル(キャニオン 7A0097)(1981)
冷たくしないで/クレイジーラブ(キャニオン PR-35)(1981) ※プロモ盤
陣内孝則/視界ゼロの女、バトルロッカーズ/セルナンバー8(キャニオン 7A0158)(1982)
陣内孝則 自動車ショー歌/D.D. Rock'n'Roll(キャニオン 7A0260)(1982)
陣内孝則 バージン狩り/ジルバエブリディ(キャニオン 7A0227)(1983)
P1000155.jpg

陣内孝則がボーカルを勤めた「ザ・ロッカーズ」。
ただ、ファンは「エロッカーズ」とも呼んでいた。(バンドロゴを参照)
スピード感溢れる演奏は大好きだったが、
まぁ楽曲は「リスペクト」なものばかりで、
元ネタがすぐに判る物ばかりなのは微笑ましいが(笑)。
バンド自体は短命に終わり、陣内はソロ活動を経て現在は役者としての知名度が高い。

「冷たくしないで」はアルバム「ハンキー・パンキー」のプロモ盤で市販はされていないが、
見開きジャケットに記載されたバイオ、収録曲資料、評論家コメントなどが意外と充実。

で、このシングルの中で一番を上げると、
映画「爆裂都市」のテーマ曲「視界ゼロの女(マチ)」かなー。
すっげー聴いたもんな。

「黒い眼をしてU.S.A.」と「シャープシューズでケリ上げろ!」はオリジナル・アルバム未収録。
「涙のモーターウェイ」はシングル・バージョン。
陣内のソロ「D.D. Rock'n'Roll」はオリジナル・アルバム未収録。
「自動車ショー歌」は小林旭のカバー。
スポンサーサイト



テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード