fc2ブログ

ザ・ルースターズ 全7'シングル+α 今日のシングル盤

「今日のシングル盤」

手持ちのアナログ・シングルを少しづつ公開。

ザ・ルースターズ 全7'シングル+α

ロージー/恋をしようよ(コロムビア AK-747-AX)(1980)
どうしようもない恋の唄/ヘイ・ガール(コロムビア AH-11-AX)(1981)
ワン・モア・キッス/ディスサティスファクション(コロムビア AH-55-AX)(1981)
ガール・フレンド/ワイプ・アウト~テルスター(コロムビア AH-80-AX)(1981)
レッツ・ロック/ゲット・エヴリシング(コロムビア AH-104-AX)(1982)
THE AIR/DESIRE(コロムビア AH302)(1983)
SAD SONG/HEART'S EDGE(コロムビア AH-401)(1984)
BURNING BLUE/STRANGE LIFE(コロムビア AH-862)(1987)
再現できないジグソウ・パズル/LADY COOL(コロムビア TD-1180)(1988)※プロモ盤
P1000153.jpg

デビューから解散まで、様々な音楽性に変化を遂げたルースターズ。
初期のビート・パンク、中期のネオ・サイケ、後期のギター・バンドと、
どの時期のサウンドも自分にとっては興味を惹きつけてくれた。
その彼等の全7'シングルとプロモ盤1枚。
残念なのが「レッツ・ロック」は初回の回収されたバージョンではない事。
確かプロモ盤を除くほぼ全部は、レコード店で「取り寄せ」購入したもの。
その中でもあの石丸電気でも店頭在庫が無かったのが、
当時のルースターズの一般的知名度を物語っている(苦笑)。

最近、これらのルースターズの7'シングルが再発されたが、
先日上京の際に現物を見たのだが、
ジャケ写がオリジナルからコピーしたような感じで残念な出来。
まぁ、オリジナルのフィルムとか無いんだろうなー。

「ロージー」はアルバム・テイクのイントロをエディットしたショート・バージョン。
「どうしようもない恋の唄」のB面「ヘイ・ガール」はオリジナル・アルバム未収録。
「ワン・モア・キッス」はエディット・バージョン。
「ガール・フレンド」はシングル・バージョン、「ワイプ・アウト~テルスター」のメドレーは
オリジナル・アルバム未収録。
「レッツ・ロック/ゲット・エヴリシング」はアルバム「インセイン」収録曲の日本語バージョン。
なお「レッツ・ロック」は1stバージョンは「ノータリ●」と「キ●ガイ」の歌詞が問題になって、
歌詞を修正した2ndバージョンに差し替えられた。
「SAD SONG/HEART'S EDGE」は共にアルバム・バージョンとは別MIX。
スポンサーサイト



テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード