fc2ブログ

ANTI MUSIC LIVE QUESTION

12/19(火)夜、NEXT21ビル1階アトリウムにて「ANTI MUSIC LIVE QUESTION」が開催。
DRJKFwtVwAEJQny.jpg
極寒の中ではあったが赴き、LIVEを堪能してきた。

出演は
冷泉(0奏)
能勢山陽生(DIESEL GUITAR)

冷泉氏は新潟では初の演奏。
約30分ほどの演奏を、両者2セットづつ。

能勢山氏は最近はドローンから離れ、自身も色々可能性を試しながらの演奏。
今回はエフェクトを極力排除し弓を使用。
様々な不協和音が一斉に持続して鳴っている印象。
以前は「細かな音粒子」などと例えた事も有ったが、
今回はその粒子が異様に粗く音がゴロっとした鳴り方に聞こえた。
P1000059-(2)---コピー
いつもの様に、観客を背にしPAに向かい演奏する能勢山氏。

冷泉さんの1stセットは、ギターで鳴らした2音を反復&増幅。
そのギター音は大音量になるとまるで鐘の音の様になる。
最初雨音の様に聞こえた、背後に流れていたノイズ音は、
増幅されて音の壁を作っていく。
P1000060-(2)---コピーP1000061-(2)---コピー
うーん、これ何か聴いた事があるぞと思って、
家に戻って「Reizen」名義のCD-R聴き直したら、
元ネタがこの一曲目だった。

P1000063-(2)---コピー

https://www.discogs.com/ja/Reizen-Untitled/release/3779036

2ndセットは、自作(?)ギターを使用した、物音系ノイズのアプローチ。
P1000062-(2)---コピー

夜7時で1階アトリウムは暖房を切られてしまうので、
寒さを我慢しながらの鑑賞ではあったが、2時間半はあっと言う間に過ぎた。
個人的にはもっと大音量でも良かったとは思うのだが、
やっぱりあれ以上は苦情が出かねないだろう(苦笑)。

次も期待してます、円秀さん。









スポンサーサイト



テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード