5/25 on air list 「電子音楽」john baker他
50-70年代のイギリスBBCで、番組用のSEなどの電子音を手がけたJohn Bakerの
仕事をまとめた作品のLP盤を入手。
あんまりにも内容が良かったので、何曲かオンエアーしようとして、
その際、別の電子音楽コンピの存在を思い出した。
で、結果、初期電子音楽の作品などの特集になってしまった。
john baker/newstime BBC 1+2
john baker/troes Y garreg
john baker/decimal currency
john baker/dial M for murder
album-the john baker tapes(2008)
新潟市の「she ya ya」でLP盤を入手。
コミカルでポップな電子音がふんだんに盛り込まれた編集盤。
SEなどの短い曲も多いが、聞き所満載。CD盤も結局注文してしまった。
clara rockmore/tchaikovsky:valse sentimentale
karlheinz stockhausen/kontakte
raymond scott/cindy electronium
iannis xenakis/hibiki-hana-ma
album-OHM:the early gurus of electronic music:1948-1980
jonh bakerを聞いてて思い出したコンピがこれ。
電子音楽の偉人達の著名曲を集めたCD3枚組。
どれも有名な曲ばかりだが、歴史を簡単に振り返れる重宝な一作。
久々に聞き返したら、3枚あっという間に。
linekraft/possessed(憑依)
雑誌「電子雑音vol.9」付録CD(2010)
電子音楽の過大解釈の末が現在のノイズに繋がっていると思う。
ノイズミュージックに尽くした故・田野幸治氏の雑誌が、
数年のブランクを経て発刊。それの付録CDより。
電子音楽、ノイズはこれからどのような形に変化していくのだろうか。
OHM:the early gurus of electronic music:1948-1980
john baker/the john baker tapes
仕事をまとめた作品のLP盤を入手。
あんまりにも内容が良かったので、何曲かオンエアーしようとして、
その際、別の電子音楽コンピの存在を思い出した。
で、結果、初期電子音楽の作品などの特集になってしまった。
john baker/newstime BBC 1+2
john baker/troes Y garreg
john baker/decimal currency
john baker/dial M for murder
album-the john baker tapes(2008)
新潟市の「she ya ya」でLP盤を入手。
コミカルでポップな電子音がふんだんに盛り込まれた編集盤。
SEなどの短い曲も多いが、聞き所満載。CD盤も結局注文してしまった。
clara rockmore/tchaikovsky:valse sentimentale
karlheinz stockhausen/kontakte
raymond scott/cindy electronium
iannis xenakis/hibiki-hana-ma
album-OHM:the early gurus of electronic music:1948-1980
jonh bakerを聞いてて思い出したコンピがこれ。
電子音楽の偉人達の著名曲を集めたCD3枚組。
どれも有名な曲ばかりだが、歴史を簡単に振り返れる重宝な一作。
久々に聞き返したら、3枚あっという間に。
linekraft/possessed(憑依)
雑誌「電子雑音vol.9」付録CD(2010)
電子音楽の過大解釈の末が現在のノイズに繋がっていると思う。
ノイズミュージックに尽くした故・田野幸治氏の雑誌が、
数年のブランクを経て発刊。それの付録CDより。
電子音楽、ノイズはこれからどのような形に変化していくのだろうか。
OHM:the early gurus of electronic music:1948-1980
john baker/the john baker tapes
スポンサーサイト