fc2ブログ

4/13 on air list  山本精一・他

今週も「床から一掴み」。
最近特集を組む時間が無くてすみません...

moby grape/rounder
sitting by the window
7'(2010 rec.1967&1969)
sundazedよりmoby grapeの1967-69のライブ・アルバムが発売されたが、
これはそれからのシングルカット。B面はアルバム未収録。カラー・ビニール。
昨年の未発表曲集の発売とか、何やら発掘ラッシュ。

山本精一/もの投げるなや
人形が好きなんだ
B1のシャケ(砂に消えた恋)
album-なぞなぞ(2003)
2003年に発売され、長らく品切れ状態だったアルバムが再プレス。
自分も買い逃していた一枚だが、入手してなかった事を恥じる位、恐ろしい内容。
ギター弾き語りスタイルだが、アブストラクト・ソング集のコピー通り、
抽象的で意味の繋がらない歌詞がバンバン飛び出る、
が、しかし、その歌が奇妙なほど重みを持っている。
静かな狂気が立ち込めていて、アシッド・ソングと言う言葉では全く物足りない、
狂った自分を自覚している様な奇妙な感覚が、美しいギターと共に響いている。

COB/sheba's return(lion of judah)
eleven willows
album-Moyshe Mcstiff and the Tartan Lancers Of The Sacred Heart(1972)
元・incredible string bandのclive palmerのCOBの2nd。
1stではまだトラッドやフォークの香りが濃かったが、この2ndに至っては無国籍サウンドが炸裂。
中世、ワールド・ミュージック、サイケ、色んな音楽性が更にごっちゃ混じり。
アナログ再発2枚組で購入。

brast burn/debon part.2
album-debon(2010 rec.1984)
1985年頃、VOICE RECORDSからリリースされていた、幻のアルバムの再発。
民族音楽をモチーフにしたような曲調にエレクトロニクスやノイズが加わり
呪術的なヴォーカルは、ちとamon duulⅠを連想させる。
アンダーグラウンド・サイケな一枚。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード