4/6 on air list AX GENRICH・他
今週も「床から一掴み」
最近買った&聞いたものの中から面白かったものをチョイス
ジャーマン・ロックの代表的グループ「guru guru」のギタリストだった
AX GENRICHの編集アルバム。
ただし「ベスト」アルバムでは無い。一般的に知られる「ヘヴィーサイケ」な
サウンドはほぼ聞けない。それ以外の彼の側面を知れる興味深い内容。
パンク、カントリー、ロカビリー、プログレなど、予想もしなかった曲調が
次々に現れる。
ゆらゆら帝国/うそのアフリカ
album-アー・ユー・ラ?(1996)
ゆらゆら帝国/できない(extended remix)
12'(2007)
ゆらゆら帝国解散の報。
解散とか言う行動には全く無縁と思えたバンドだけに、意外な気が。
解散理由が「BOOWY」とかぶって思えるのは自分だけ?
「金でもめて」とか「人間関係の悪化」とかがむしろカッコいいかと。
「アー・ユー・ラ?」は、わざとスカスカなサウンド・プロデュースだが
当時これを「録音が悪い」と片付けた評論家には閉口。
村八分/ぶっつぶせ
村八分/はなからちょうちん(原曲)
album-ぶっつぶせ!1971北区公会堂live(2010)
「草臥れて」期のライブ音源。グッド・ラヴィンから決別して
フジオ自身のレーベルよりリリース。
BOXに収録の同時期の音源より音質が良い。
ドラムが「ユカリ」なのでリズム隊がしっかり。
高松貴久/ことば
album-SP盤! その1、その2(2009)
ファズかかったようなヴォーカル、独特の唄を聞かせてくれた故・高松の遺作集。
彼の生前のソロ「花唄」には衝撃を受けた。
ギター弾き語りの音源のバックには全編スクラッチ・ノイズが被せられている。
だから「SP盤」か。

AX GENRICH /AXYMORON
最近買った&聞いたものの中から面白かったものをチョイス
ジャーマン・ロックの代表的グループ「guru guru」のギタリストだった
AX GENRICHの編集アルバム。
ただし「ベスト」アルバムでは無い。一般的に知られる「ヘヴィーサイケ」な
サウンドはほぼ聞けない。それ以外の彼の側面を知れる興味深い内容。
パンク、カントリー、ロカビリー、プログレなど、予想もしなかった曲調が
次々に現れる。
ゆらゆら帝国/うそのアフリカ
album-アー・ユー・ラ?(1996)
ゆらゆら帝国/できない(extended remix)
12'(2007)
ゆらゆら帝国解散の報。
解散とか言う行動には全く無縁と思えたバンドだけに、意外な気が。
解散理由が「BOOWY」とかぶって思えるのは自分だけ?
「金でもめて」とか「人間関係の悪化」とかがむしろカッコいいかと。
「アー・ユー・ラ?」は、わざとスカスカなサウンド・プロデュースだが
当時これを「録音が悪い」と片付けた評論家には閉口。
村八分/ぶっつぶせ
村八分/はなからちょうちん(原曲)
album-ぶっつぶせ!1971北区公会堂live(2010)
「草臥れて」期のライブ音源。グッド・ラヴィンから決別して
フジオ自身のレーベルよりリリース。
BOXに収録の同時期の音源より音質が良い。
ドラムが「ユカリ」なのでリズム隊がしっかり。
高松貴久/ことば
album-SP盤! その1、その2(2009)
ファズかかったようなヴォーカル、独特の唄を聞かせてくれた故・高松の遺作集。
彼の生前のソロ「花唄」には衝撃を受けた。
ギター弾き語りの音源のバックには全編スクラッチ・ノイズが被せられている。
だから「SP盤」か。

AX GENRICH /AXYMORON
スポンサーサイト