サンハウス 1998年2月22日 新宿ロフト
今から16年前の今日、1998年2月22日深夜(厳密に言うと23日)。
まだ新宿西口に有った頃の新宿ロフト。
22年振りにサンハウスのオリジナル・レコーディング・メンバーが集まり、
シークレット・ライヴを敢行。
菊、鮎川、篠山、奈良、鬼平、5人の勇姿を見るべく、
翌日って言うかそのライヴ終わったその日に仕事が有るってのに(苦笑)、
東京まで出かけてそのライブに参加した。
シークレットなのに何故知ったのかは、或るインディーズレーベル社長を介して(名を秘す)。
で、東京のやはりサンハウス・ファンの友人に相談してチケットを取ってもらった。
なにせ、ロフト会場売りだけだったので。
リアルタイムでは勿論、サンハウスのライブは体験して居ないし、
1983年の再結成時の時は見に行けなかった。
そう、この時が初サンハウスだった訳で。
さてその日、続々と深夜のロフトに、サンハウス目当てらしき客が続々と集まってくる。
そして開場時間になったが、一向に客入れの気配が無い。
実はその日の夜の別のライブが押していたのだ。
仕方ないので、友人と近くのサ店で時間を潰した後、漸く入場。
満員の店内。シークレットなのに満員(笑)。
みんな、色んなツテを辿って集まったんだなーと。オレもそうだし。
で、その日の映像が2010年にDVDでリリースされている。
急な展開で撮影の準備が不十分の為、音質やカメラワークなど良好では無いが、
それすら問題にしない「熱」が、これから感じ取れる。
至福の時を過ごし、朝一番の新幹線で新潟へ帰る。
途中の車内では爆睡。危うく燕三条駅を乗り過ごすところ。
その足で会社へ直行。
当日、仕事は寝不足でボロボロ。
しかし、それだけのリスクを負っても、行った価値のあるライブであった。
このDVDを見るたび、その日の事を思い返す。
サンハウス/Moonshine Boogieh

まだ新宿西口に有った頃の新宿ロフト。
22年振りにサンハウスのオリジナル・レコーディング・メンバーが集まり、
シークレット・ライヴを敢行。
菊、鮎川、篠山、奈良、鬼平、5人の勇姿を見るべく、
翌日って言うかそのライヴ終わったその日に仕事が有るってのに(苦笑)、
東京まで出かけてそのライブに参加した。
シークレットなのに何故知ったのかは、或るインディーズレーベル社長を介して(名を秘す)。
で、東京のやはりサンハウス・ファンの友人に相談してチケットを取ってもらった。
なにせ、ロフト会場売りだけだったので。
リアルタイムでは勿論、サンハウスのライブは体験して居ないし、
1983年の再結成時の時は見に行けなかった。
そう、この時が初サンハウスだった訳で。
さてその日、続々と深夜のロフトに、サンハウス目当てらしき客が続々と集まってくる。
そして開場時間になったが、一向に客入れの気配が無い。
実はその日の夜の別のライブが押していたのだ。
仕方ないので、友人と近くのサ店で時間を潰した後、漸く入場。
満員の店内。シークレットなのに満員(笑)。
みんな、色んなツテを辿って集まったんだなーと。オレもそうだし。
で、その日の映像が2010年にDVDでリリースされている。
急な展開で撮影の準備が不十分の為、音質やカメラワークなど良好では無いが、
それすら問題にしない「熱」が、これから感じ取れる。
至福の時を過ごし、朝一番の新幹線で新潟へ帰る。
途中の車内では爆睡。危うく燕三条駅を乗り過ごすところ。
その足で会社へ直行。
当日、仕事は寝不足でボロボロ。
しかし、それだけのリスクを負っても、行った価値のあるライブであった。
このDVDを見るたび、その日の事を思い返す。
サンハウス/Moonshine Boogieh

スポンサーサイト