2013年 MFO的ベストアルバム 発掘音源部門
2013年に買って聞いたものの中から、これは良かったと思うものを
ラジオは終わったけど今年も発表。
続いては発掘音源部門
今まで未発表だった過去の音源の発掘モノ
The Book of AM/Parts III&IV:Afternoon & Evening(2LP)

アシッド・フォークの名盤「BOOK OF AM/PART.1&2」以前に録音されてたデモ音源を
35年を経てオリジナル・メンバーによって 完成させた作品。
白日夢の様な淡い世界。ゆるゆるで気持ち良いー。
AGENCEMENT/Viosphere+selected works 1984-1991(CD)

1991年リリースの「Viosphere」に、未発表テイクを追加収録して再発されたもの。
基本はヴァイオリンの即興演奏なのだが、時折ヴァイオリンの音とは思えない
音に変調された、引っ掻き傷を思わせる鋭利な音が聞き手の心象に傷を負わせる。
その傷は治りゆく時には快感に変貌する。
Molly Drake/Molly Drake(LP)
英フォーク&サイケシーンの重要アーティスト、Nick Drakeの母上。
1915~1993年に残した音源の編集した作品との事。
素朴、繊細、憂い、優雅。もの哀しいのに温かみのある、フォーク・ソング。
派手なものでは無いが、じわじわと心に染みてくる。
ニックの才能は、この人から受け継いでたんだなーと実感させらせる。
そういえば歌声も似ているし。
このLP盤にはダウンロードコード付属。もうCD不要なんかなー。
J・A・シーザー/天井桟敷音楽作品集Vol.4 身毒丸/草迷宮(5CD BOX)

日本サイケの黎明期を語る上で外せないJ・A・シーザーの「天井棧敷音楽作品集」の完結編。
何だかんだ言って、全部買ってしまった(笑)。
わらべ歌や御詠歌を思わせる、日本土着的な歌の世界を展開するシーザー・ワールドが全面炸裂。
サイケ、アシッドフォーク、プログレ、ジャズなど、多くの要素を飲み込んで
作り上げられた、シーザー独自の音楽世界を堪能できる。
ラジオは終わったけど今年も発表。
続いては発掘音源部門
今まで未発表だった過去の音源の発掘モノ
The Book of AM/Parts III&IV:Afternoon & Evening(2LP)

アシッド・フォークの名盤「BOOK OF AM/PART.1&2」以前に録音されてたデモ音源を
35年を経てオリジナル・メンバーによって 完成させた作品。
白日夢の様な淡い世界。ゆるゆるで気持ち良いー。
AGENCEMENT/Viosphere+selected works 1984-1991(CD)

1991年リリースの「Viosphere」に、未発表テイクを追加収録して再発されたもの。
基本はヴァイオリンの即興演奏なのだが、時折ヴァイオリンの音とは思えない
音に変調された、引っ掻き傷を思わせる鋭利な音が聞き手の心象に傷を負わせる。
その傷は治りゆく時には快感に変貌する。
Molly Drake/Molly Drake(LP)
英フォーク&サイケシーンの重要アーティスト、Nick Drakeの母上。
1915~1993年に残した音源の編集した作品との事。
素朴、繊細、憂い、優雅。もの哀しいのに温かみのある、フォーク・ソング。
派手なものでは無いが、じわじわと心に染みてくる。
ニックの才能は、この人から受け継いでたんだなーと実感させらせる。
そういえば歌声も似ているし。
このLP盤にはダウンロードコード付属。もうCD不要なんかなー。
J・A・シーザー/天井桟敷音楽作品集Vol.4 身毒丸/草迷宮(5CD BOX)

日本サイケの黎明期を語る上で外せないJ・A・シーザーの「天井棧敷音楽作品集」の完結編。
何だかんだ言って、全部買ってしまった(笑)。
わらべ歌や御詠歌を思わせる、日本土着的な歌の世界を展開するシーザー・ワールドが全面炸裂。
サイケ、アシッドフォーク、プログレ、ジャズなど、多くの要素を飲み込んで
作り上げられた、シーザー独自の音楽世界を堪能できる。
スポンサーサイト