6/21 on air list 「BBCセッション」
BBC。イギリスの公共放送局。
ここに残された数々のライブ演奏は、昔は海賊盤のネタとして
昨今は往年のバンドのオリジナル・アルバム以外のリリースネタとして
発掘されリリースされてきた。
BBCでオンエアーするために録られたものだけに、オリジナル曲と違ったものを
楽しめるため、自分も結構このシリーズを入手してきた。
日本で言えばNHKにあたるのだろうが、日本のものもこんな風にリリースできない
ものなのだろうか?
can/up the bakerloo line with anne(rec.20/2/1973)
album-the peel sessions(1995)
ダモ鈴木在籍時の、絶頂期の録音。
ほぼ全編インプロ。歌も含めて。なのにこの張り詰めた緊張感は何?
the jesus and mary chain/never understand(rec.23/10/1984)
album-the complete john peel sessions(2000)
楽曲のアレンジ上のフィードバック音ではなく、完全に曲の邪魔をしている(笑)、
ウィリアム・リードの実に耳障りなフィード・バック・ギター。
もっとも、この初期の神経を逆撫でする音が好きだったんですが。
brinsley schwarz/cruel to be kind(rec.6/2/1975)
album-cruel to be kind(2004)
ニック・ロウ関連は問答無用で入手する。ブートで散々聞いた音源でも。
大ヒットナンバーのスタジオ・ライブ・テイク。
the only ones/lovers of today(rec.13/9/1977)
the only ones/another girl another planet(rec.5/4/1978)
album-darkness & light -the complete bbc recordings-(2002)
ロンドン・パンクの括りに入れられた事は不幸だったのかもしれない。
むしろNYパンクやVUの匂いが強い。
来日公演行ったなー。ペレット、おじいちゃん化が凄くてビックリした。
でも生き延びてくれてよかった。
syd barrett/dominoes(rec.16/2/1971)
album-the radio one sessions(2004)
この音源はマスターが無く多分、エアーチェックのテープからのものだと思う。
劣悪な音質ながら、数少ないシドのソロ期の貴重なスタジオ・ライブ音源。
まぁ、ヨレヨレですが。
ここに残された数々のライブ演奏は、昔は海賊盤のネタとして
昨今は往年のバンドのオリジナル・アルバム以外のリリースネタとして
発掘されリリースされてきた。
BBCでオンエアーするために録られたものだけに、オリジナル曲と違ったものを
楽しめるため、自分も結構このシリーズを入手してきた。
日本で言えばNHKにあたるのだろうが、日本のものもこんな風にリリースできない
ものなのだろうか?
can/up the bakerloo line with anne(rec.20/2/1973)
album-the peel sessions(1995)
ダモ鈴木在籍時の、絶頂期の録音。
ほぼ全編インプロ。歌も含めて。なのにこの張り詰めた緊張感は何?
the jesus and mary chain/never understand(rec.23/10/1984)
album-the complete john peel sessions(2000)
楽曲のアレンジ上のフィードバック音ではなく、完全に曲の邪魔をしている(笑)、
ウィリアム・リードの実に耳障りなフィード・バック・ギター。
もっとも、この初期の神経を逆撫でする音が好きだったんですが。
brinsley schwarz/cruel to be kind(rec.6/2/1975)
album-cruel to be kind(2004)
ニック・ロウ関連は問答無用で入手する。ブートで散々聞いた音源でも。
大ヒットナンバーのスタジオ・ライブ・テイク。
the only ones/lovers of today(rec.13/9/1977)
the only ones/another girl another planet(rec.5/4/1978)
album-darkness & light -the complete bbc recordings-(2002)
ロンドン・パンクの括りに入れられた事は不幸だったのかもしれない。
むしろNYパンクやVUの匂いが強い。
来日公演行ったなー。ペレット、おじいちゃん化が凄くてビックリした。
でも生き延びてくれてよかった。
syd barrett/dominoes(rec.16/2/1971)
album-the radio one sessions(2004)
この音源はマスターが無く多分、エアーチェックのテープからのものだと思う。
劣悪な音質ながら、数少ないシドのソロ期の貴重なスタジオ・ライブ音源。
まぁ、ヨレヨレですが。
スポンサーサイト