fc2ブログ

6/14 on air list 「頭士奈生樹 pt.2」

頭士奈生樹。
非常階段のオリジナル・メンバーでも知られるが、
関西のアンダーグラウンド・シーンでは螺旋階段、リラダン、ハレルヤズ、
イディオット・オクロック、渚にてなど重要なバンドに在籍し、
そのギターは多くの人を魅了したにも関わらず、個人の作品は数少なく
そして流通も限られたため、多くの聞き手に届く事は無かった。
しかし、彼の音楽はもっと語られ評価されるべき、重要な音楽の一つである。
前回に続き、特集の2回目。


頭士奈生樹/花の憧れ
頭士奈生樹/光の粒
album-Ⅲ(2005)
7年振りに発表された3rdソロ。現在のところ、これが最新作。
より、「歌」に比重を置いた作品。
派手に叫んだり、多くの語句を用いている訳ではないのに、
豊潤で深い景色を見せてくれる。


ハレルヤズ/ハレルヤ
album-肉を喰らひて誓ひをたてよ(1986)

柴山伸二のプロジェクト。その後「渚にて」に移行する。
これも「歌」に重きを置いた作品。頭士奈生樹のボーカルによるナンバー。
タイトルは彼のその後の作品のテーマになる。


螺旋階段/trip-世界を駆け巡れ(live 1980)
album-不思議なところ(2006)
突如、発掘音源としてリリースされた、頭士奈生樹の最初期の貴重な音源。
歌謡曲な部分も含みつつ、プログレを強調した曲調。


渚にて/朝顔
album-こんな感じ(2001)

「うたもの」の一人者として、今では評される「渚にて」。
頭士がメンバーとして加わるのはやはり必然だったのだろう。


イディオット・オクロック/deep breathing
album-original first album(1989)
頭士は演奏に参加してないが、かつて在籍したバンドの音を紹介。


非常階段/angel dust
album-tapes(1986)

非常階段のオリジナル・メンバーであった事は、彼の音楽を考えると
と意外な気はすると思うが、自分はこれで頭士奈生樹を知った。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード