fc2ブログ

「OZ BAND/CASSETTE」 2022年の入手モノ

OZ BAND/CASSETTE( MANSTAR 1975)(CD)(新品)
P100000904.jpg
P1000000906.jpg

裸のラリーズのメンバーだった高田清博(どろんこ)&三巻敏朗(サミー) が、
ラリーズ加入前に活動していたバンド「OZ BAND」の音源がリリースされたとの報が、
突如SNSに上がってきた。しかも限定100枚とのこと。
「そんなの欲しすぎるに決まってんだろ」と慌ててネット探索して、
ギリギリで何とか入手成功。

ちなみにネット上のインフォを見ると、「2014年にベルギーのSLOOWTAPESから
リリースされた限定7インチに一部抜粋収録された音源の完全版」との事。
おお、そんなの出てたんだ、それも欲しいなーと調べてみてたら、
何か既視感あるジャケット画像が出てきた。
あれ?と思いレコ棚をチェックし直したら、あ、オレ持ってたわ(苦笑)。
(正しくは三巻敏朗のソロLPにOZ BANDの7'がボーナスで付属していた)
という事は以前聞いた時にあんまり印象に残らなかったって事か。
CD届く前にちょっと内容に不安を持ってしまった

ラリーズのリズム隊という事で、当然音はそれ系を期待する訳なのだが、
届いたCDを早速聞いてみて、1曲目こそ長尺のジャム・セッションで
サイケな感じはするのだがもっとドロドロとしたヘヴィー&ダウナー系かなーと思ったら、
「はっぴぃえんど」とか「はちみつぱい」方面な音が展開される。
あとは米国南部方面のそれらとか。
まぁこれはこれで結構好きなので、また後日じっくりと聞き直すとしようかなー。

CD裏面のデザインが超絶カッコ悪い。何だコレ?(苦笑)
P100000905.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽

「Leigh Stephens/Red Weather」 2022年の入手モノ

Leigh Stephens/Red Weather(SUNDAZED LP5299)(LP)(新品)
P1001110904.jpg
P1001110905.jpg

このアルバムは、近年無数に発生している買い直し物件のひとつになる(苦笑)。
最初はブルー・チアーのギタリストLeigh Stephensのソロという事で、
「稲妻直撃咆哮轟音ハードサイケ」を期待してAKARMAのCDを買ったのだが、
思いっきり「肩透かし」をくらったのはアルバムの内容を知ってる人には
容易に想像してもらえると思う。
で、程なくしてあっさりと手放してしまう訳である。

ある時に音源データがPC内に残ってるのを見つけて久し振りに聞いてみたのだが、
これが結構楽しめて聞けたのだった。
ブリティッシュ・ブルースとかシスコ・サイケとかそんな曲調が多いのだが、
ふと「おい待て、それ今はオレ好きなヤツだろ?」と思い出して、
そうしたらもうどんどん聞き返しまってしまった。

今となってはブルー・チアの呪縛が薄くなったのもあるのだろうけど、
そうなると以前に手放したこれが無性に欲しくなり、
レコードで再入手してSUNDAZEDからの再発LPを入手した次第。
年月が聞く耳を変える事が有るのを改めて実感。

テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽

Recommend
プロフィール

music freak out

Author:music freak out
新潟県の燕三条FM「ラジオは~と」にて、
通常のFMではまず流れないであろう音楽の数々を
独自の選曲で15年間オンエアーされていた異色音楽番組「music freak out」の
ナビゲーターだった「ナゴヤ」のエッセイなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
最近のお勧め
amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード