「Yoran/montparnasse」 2020年の入手モノ
2020年に入手したレコードやCDなど
Yoran/montparnasse(Camisole CAM016)(12')(新品)


現在は「ヨージ・ビオメハニカ」として著名との事だが、
自分にとってはラフィン・ノーズのベーシストYORANの認識で止まっている。
そのYORANが故・林直人さんの起こした伝説のレーベル「アンバランス」から
1981年にリリースされたシングル盤が突如12インチフォーマットで再発。
フランス映画からと思われる音源をコラージュして、
淡く儚い幻想的な世界を構築した作品ではあるが、
入手当時は全くピンとこなかった。
当たり前である。自分はラフィン・ノーズをキーワードに
このシングルに辿り着いた。
当時パンク小僧だった自分にとってはコラージュ作なぞ
「???」しか感想が無い。

オリジナルのレーベル面

リイシュー&オリジナル比較
だが年を経るにつれてこの作品は聞く頻度が上がっていき、
楽しめるようになったのは本当にここ10年くらいのこと。
しかしこれをYORANが作ったのが高校生とは恐るべし。
リマスターされ12インチになったことで音質が向上しているらしいが、
元音源がくぐもったボケボケなもんで、まぁ察してしかるべき。
また、オリジナル持ってるけどリイシューも買ってしまったパターンっすね。
Yoran/montparnasse(Camisole CAM016)(12')(新品)


現在は「ヨージ・ビオメハニカ」として著名との事だが、
自分にとってはラフィン・ノーズのベーシストYORANの認識で止まっている。
そのYORANが故・林直人さんの起こした伝説のレーベル「アンバランス」から
1981年にリリースされたシングル盤が突如12インチフォーマットで再発。
フランス映画からと思われる音源をコラージュして、
淡く儚い幻想的な世界を構築した作品ではあるが、
入手当時は全くピンとこなかった。
当たり前である。自分はラフィン・ノーズをキーワードに
このシングルに辿り着いた。
当時パンク小僧だった自分にとってはコラージュ作なぞ
「???」しか感想が無い。

オリジナルのレーベル面

リイシュー&オリジナル比較
だが年を経るにつれてこの作品は聞く頻度が上がっていき、
楽しめるようになったのは本当にここ10年くらいのこと。
しかしこれをYORANが作ったのが高校生とは恐るべし。
リマスターされ12インチになったことで音質が向上しているらしいが、
元音源がくぐもったボケボケなもんで、まぁ察してしかるべき。
また、オリジナル持ってるけどリイシューも買ってしまったパターンっすね。
スポンサーサイト
テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽