NEW ORDER/Everythings Gone Green 今年入手したもの その7
今年入手したもの その7
NEW ORDER/Everythings Gone Green(Factory Benelux FBNL 8)(12') 中古


最近、1stアルバムのデラックス・エディションがリリースされたNEW ORDER。
これは1981年にFactory Beneluxからリリースされた12インチのオリジナル。
JOY DIVISION時代から既に「デジタル・ビート」の発芽は有ったけれど、
まだパンクやゴスを引き摺っている暗さが同居しているダンスビートは、
この突き抜けきれないもどかしさが結構好きだったりする。
で、JDからの移行期でもある1stのDXは買おうかどうか迷っている。
もうちょっと安ければなー。
この12'、アナログ再発もされていた。
NEW ORDER/Everythings Gone Green(Factory Benelux FBNL 8)(12') 中古


最近、1stアルバムのデラックス・エディションがリリースされたNEW ORDER。
これは1981年にFactory Beneluxからリリースされた12インチのオリジナル。
JOY DIVISION時代から既に「デジタル・ビート」の発芽は有ったけれど、
まだパンクやゴスを引き摺っている暗さが同居しているダンスビートは、
この突き抜けきれないもどかしさが結構好きだったりする。
で、JDからの移行期でもある1stのDXは買おうかどうか迷っている。
もうちょっと安ければなー。
この12'、アナログ再発もされていた。
スポンサーサイト
テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽
The New Blockaders/The Pulp Sessions 今年入手したもの その6
今年入手したもの その6
The New Blockaders/The Pulp Sessions(Menstrualrecordings LH117)(LP)2019年リリース


TNBとOrganumの共同名義で1984年にリリースされた名盤7'「Pulp」。
その7'の為にTNBがレコーディングした元ソース(らしい)がこの作品。
以前CD化(リリース当時の未発表曲を含む)もされているが、

いかんせん1曲が短く、これは通して長く聴けるヴァージョンを熱望していた訳で
今回のリリースは聞き応えがあって非常に満足。
(オルガナムの音が入っていないのは残念だが)
オリジナル「Pulp」と聞き比べると、TNBの音に「オルガナム」何を加えていたかが、
結構簡単に判別できて興味深い。
ちなみに20部限定のCD付バージョンもリリースされたのだが、
そんなもん、インフォを知りサイトにアクセスした時点で速攻売り切れてたわ(苦笑)。
それでレギュラー盤クリアビニールを入手した訳だが、これもわずか250枚限定。

初期TNBのざらついた音が好きな人は購入はお早めに(笑)
The New Blockaders/The Pulp Sessions(Menstrualrecordings LH117)(LP)2019年リリース


TNBとOrganumの共同名義で1984年にリリースされた名盤7'「Pulp」。
その7'の為にTNBがレコーディングした元ソース(らしい)がこの作品。
以前CD化(リリース当時の未発表曲を含む)もされているが、

いかんせん1曲が短く、これは通して長く聴けるヴァージョンを熱望していた訳で
今回のリリースは聞き応えがあって非常に満足。
(オルガナムの音が入っていないのは残念だが)
オリジナル「Pulp」と聞き比べると、TNBの音に「オルガナム」何を加えていたかが、
結構簡単に判別できて興味深い。
ちなみに20部限定のCD付バージョンもリリースされたのだが、
そんなもん、インフォを知りサイトにアクセスした時点で速攻売り切れてたわ(苦笑)。
それでレギュラー盤クリアビニールを入手した訳だが、これもわずか250枚限定。

初期TNBのざらついた音が好きな人は購入はお早めに(笑)
テーマ : 本日のCD・レコード
ジャンル : 音楽