2/22 on air list 「conlon nancarrow・他」
今週かは恒例企画「床(ゆか)から一掴み」
最近買った&聴いたものの中から面白かったものをチョイス。
まずは、先日見に行って来たこのイベント。

純粋な電子音楽は実は少なく、コンピュータを使って音処理などをした、
と言った方が正確かもしれないが、どれも興味深く聴かせせてもらった。
定員をややオーバーしてたと思しき、盛況な客入り。
やっぱり新潟日報効果が大きかったのかなー(笑)
当日の演奏の中で「ゾンビ音楽」なるものが有ったが、
これはリコーダーの自動演奏の音楽。何故「ゾンビ」と付いてるかは省くが
或意味尋常ではないリコーダーの鳴り方が面白かった。
で、本題。今回の一曲目。
conlon nancarrow/Study for Player Piano No.41A
album-Studies for Player Piano(1999)
自動演奏で思い出して、引っ張り出してまた聞いてみた。
ピアノの自動演奏で知られるコンロン・ナンカロウ。
人間では演奏不可能な超高速&複雑な、リズムとフレーズ。
一聴すると回転数を間違えてるかと思うくらい(笑)
pierre henry/Tokyo 2002
album-Mix Pierre Henry 01.0(1999)
ピエール・シェフェールと並んで、ミュージック・コンクレートの
創始者とも称されるフランスの現代音楽家。
様々な電子音や器楽音、自然音、騒音が入り乱れてる様は爽快。
10年以上前にBOXセットが幾つか出て、買ったが聴いて無かったディスクも
有ったので久しぶりに再聴。
Ravi Shankar Collection/karnataki(rec.1962)
album-the ravi shankar collection(2012)
残念ながら、昨年逝去されたインド音楽、シタールの大家の
CD10枚組BOXが超廉価(約¥1600)で販売されてたので速攻ポチる。
ビートルズ絡みで、シタールやワールドミュージックに触れた人は多いと思う。
自分がシタールを知ったきっかけは「ペイント・イット・ブラック」だが、
シャンカルを知ったのはやはりハリスン絡み。
流石にこのボリュームなので飽きるかなと思いきや、短期間で全部聴けた。
まぁ、サイケっていうかトリップ感、やっぱ凄いっす。
si-folk/devoiko devoiko mome
album-fairy dinner(1988)
ワールド・ミュージック繋がりでこれを思い出し、久々にレコ引っ張りた。
日本に於ける、トラッド、ケルト音楽の代表的グループって言ったら
まずこのシ・フォークを思い浮かべる。で、ネット探したら
再発CD出てたのを知り、これも速攻ポチる。
1980年代後半のアンダーグラウンド・シーンで出会った音楽。
神奈川県の中央林間にあった中古レコ屋「エマーソン」で1stアルバムが
バーゲンコーナーに数枚置かれていたのを発見して全部買った(笑)
marta sebestyen/devoiko mome
album-kismet(1996)
ハンガリーの伝統音楽歌手。
彼女の歌声に触れ、色んなアルバムを聴きまくったのは
もう10年以上前かー。上記、シ・フォークと同じ曲なのだが
マルータのはアレンジも異なり、違った印象を受ける。
こっちの方は洗練された感じ。でもどっちも大好き。
10年以上前だが、ムジカーシュの一員として北陸に来たとき、
CDにサインしてもらった思い出がある(笑)
最近買った&聴いたものの中から面白かったものをチョイス。
まずは、先日見に行って来たこのイベント。

純粋な電子音楽は実は少なく、コンピュータを使って音処理などをした、
と言った方が正確かもしれないが、どれも興味深く聴かせせてもらった。
定員をややオーバーしてたと思しき、盛況な客入り。
やっぱり新潟日報効果が大きかったのかなー(笑)
当日の演奏の中で「ゾンビ音楽」なるものが有ったが、
これはリコーダーの自動演奏の音楽。何故「ゾンビ」と付いてるかは省くが
或意味尋常ではないリコーダーの鳴り方が面白かった。
で、本題。今回の一曲目。
conlon nancarrow/Study for Player Piano No.41A
album-Studies for Player Piano(1999)
自動演奏で思い出して、引っ張り出してまた聞いてみた。
ピアノの自動演奏で知られるコンロン・ナンカロウ。
人間では演奏不可能な超高速&複雑な、リズムとフレーズ。
一聴すると回転数を間違えてるかと思うくらい(笑)
pierre henry/Tokyo 2002
album-Mix Pierre Henry 01.0(1999)
ピエール・シェフェールと並んで、ミュージック・コンクレートの
創始者とも称されるフランスの現代音楽家。
様々な電子音や器楽音、自然音、騒音が入り乱れてる様は爽快。
10年以上前にBOXセットが幾つか出て、買ったが聴いて無かったディスクも
有ったので久しぶりに再聴。
Ravi Shankar Collection/karnataki(rec.1962)
album-the ravi shankar collection(2012)
残念ながら、昨年逝去されたインド音楽、シタールの大家の
CD10枚組BOXが超廉価(約¥1600)で販売されてたので速攻ポチる。
ビートルズ絡みで、シタールやワールドミュージックに触れた人は多いと思う。
自分がシタールを知ったきっかけは「ペイント・イット・ブラック」だが、
シャンカルを知ったのはやはりハリスン絡み。
流石にこのボリュームなので飽きるかなと思いきや、短期間で全部聴けた。
まぁ、サイケっていうかトリップ感、やっぱ凄いっす。
si-folk/devoiko devoiko mome
album-fairy dinner(1988)
ワールド・ミュージック繋がりでこれを思い出し、久々にレコ引っ張りた。
日本に於ける、トラッド、ケルト音楽の代表的グループって言ったら
まずこのシ・フォークを思い浮かべる。で、ネット探したら
再発CD出てたのを知り、これも速攻ポチる。
1980年代後半のアンダーグラウンド・シーンで出会った音楽。
神奈川県の中央林間にあった中古レコ屋「エマーソン」で1stアルバムが
バーゲンコーナーに数枚置かれていたのを発見して全部買った(笑)
marta sebestyen/devoiko mome
album-kismet(1996)
ハンガリーの伝統音楽歌手。
彼女の歌声に触れ、色んなアルバムを聴きまくったのは
もう10年以上前かー。上記、シ・フォークと同じ曲なのだが
マルータのはアレンジも異なり、違った印象を受ける。
こっちの方は洗練された感じ。でもどっちも大好き。
10年以上前だが、ムジカーシュの一員として北陸に来たとき、
CDにサインしてもらった思い出がある(笑)
スポンサーサイト
2/15 on air list 「山本精一・他」
david bowie/the width of a circle
album-man who sold the world(1971)
the human condition/the end
cassette-live 1981
山本精一/Turn Turn Turn
山本精一/オーブル街
album-カバー・アルバム第一集(2013)
渡邉浩一郎/やんやややん(live)
渡邉浩一郎/「ミュージック・フォー・マテリアル」より
album-まとめてアバヨを云わせてもらうぜ(1991 reissue.2013)
頭脳警察/戒め
album-狂った一頁×頭脳警察(2012)
album-man who sold the world(1971)
the human condition/the end
cassette-live 1981
山本精一/Turn Turn Turn
山本精一/オーブル街
album-カバー・アルバム第一集(2013)
渡邉浩一郎/やんやややん(live)
渡邉浩一郎/「ミュージック・フォー・マテリアル」より
album-まとめてアバヨを云わせてもらうぜ(1991 reissue.2013)
頭脳警察/戒め
album-狂った一頁×頭脳警察(2012)
2/8 on air list 「X-TG・melodicn energy commission」
2/1 on air list 「pink floyd/the wall」
pink floyd/another brick in the wall pt.2 (band demo)
pink floyd/run like hell(roger waters original demo)
pink floyd/run like hell(david gilmour original demo)
pink floyd/in the flesh (Band Demo)
pink floyd/comfortably numb(david gilmour original demo)
pink floyd/the doctor (comfortably numb)(band demo)
pink floyd/another brick in the wall pt.2(single ver.)
pink floyd/in the flesh(live-is there anybody out there)
pink floyd/comfortably numb(the wall)
album-the wall box(2012)
pink floyd/run like hell(roger waters original demo)
pink floyd/run like hell(david gilmour original demo)
pink floyd/in the flesh (Band Demo)
pink floyd/comfortably numb(david gilmour original demo)
pink floyd/the doctor (comfortably numb)(band demo)
pink floyd/another brick in the wall pt.2(single ver.)
pink floyd/in the flesh(live-is there anybody out there)
pink floyd/comfortably numb(the wall)
album-the wall box(2012)