2/27 on air list
本来なら、今週はジョン・ケイル特集でしたが、
急遽変更。
祝・初来日!!
Vashti Bunyan & TRÄD,GRÄS och STENAR
てな訳で、この2組のアーティストのプチ特集。
ヴァシュティ・バニヤン
英国の伝説的女性フォーク・シンガー。
1970年に、大傑作アルバム「JUST ANOTHER DIAMOND DAY」を
出したあと、音楽シーンから姿を消していたが、2005年に復帰。
その淡く儚いボーカルは、フォーク・ファンだけに留まらず
サイケ畑や様々な方面から絶賛を得ている。
トラッド・グラス・オー・ステナー
1967-72年頃に活動していた、スエーデンのヘヴィー&ダウナー
サイケデリック・バンド。
2000年頃再結成を果たし、ニューアルバムも発表。
その重いサイケデリック・サウンドは今も健在。
Vashti Bunyan
diamond day
glow worms
rainbow river
album-just another diamond day(1970)
lately
here before
album-lookaftering(2005)
song of a wishwanderer(live 1968)
album-VA/the enlightened family
クリックすると元のサイズで表示します
Vashti Bunyan/just another diamond day(1970)
TRÄD,GRÄS och STENAR
last time
album-mors mors(1972)
alla sover(everyone's sleeping)
album-ajin schvajn draj(2002)
all along the watchtower
album-TRÄD,GRÄS och STENAR(1969)
クリックすると元のサイズで表示します
TRÄD,GRÄS och STENAR/ajin schvajn draj(2002)
急遽変更。
祝・初来日!!
Vashti Bunyan & TRÄD,GRÄS och STENAR
てな訳で、この2組のアーティストのプチ特集。
ヴァシュティ・バニヤン
英国の伝説的女性フォーク・シンガー。
1970年に、大傑作アルバム「JUST ANOTHER DIAMOND DAY」を
出したあと、音楽シーンから姿を消していたが、2005年に復帰。
その淡く儚いボーカルは、フォーク・ファンだけに留まらず
サイケ畑や様々な方面から絶賛を得ている。
トラッド・グラス・オー・ステナー
1967-72年頃に活動していた、スエーデンのヘヴィー&ダウナー
サイケデリック・バンド。
2000年頃再結成を果たし、ニューアルバムも発表。
その重いサイケデリック・サウンドは今も健在。
Vashti Bunyan
diamond day
glow worms
rainbow river
album-just another diamond day(1970)
lately
here before
album-lookaftering(2005)
song of a wishwanderer(live 1968)
album-VA/the enlightened family
クリックすると元のサイズで表示します
Vashti Bunyan/just another diamond day(1970)
TRÄD,GRÄS och STENAR
last time
album-mors mors(1972)
alla sover(everyone's sleeping)
album-ajin schvajn draj(2002)
all along the watchtower
album-TRÄD,GRÄS och STENAR(1969)
クリックすると元のサイズで表示します
TRÄD,GRÄS och STENAR/ajin schvajn draj(2002)
スポンサーサイト
2/20 on air list
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド特集 その4
先週よりも、更に突っ込んだ選曲に。
今週流した曲は、ヴェルヴェット初心者には全然優しくない選曲です。
年の為(笑)
一応、今週でヴェルヴェット特集は〆。
i'm waiting for the man(1965 summer demo)
all tomorrow's parties(1965 summer demo)
album-peel slowly and see(1995 5CD BOX)
lou,john sterling3人によるデモセッション。
all tomorrow's parties(alt.version)
album-velvet underground & nico(MFSL edition bonus track)
ニコのヴォーカルがシングルトラックのヴァージョン。
melody laughter(extemporisation)(live 1966.11)
album-what goes on(australia 3CD best)(1993)
3rd album Promotion 7'
album-what goes on(australia 3CD best Secret track)
ride into the sun(demo, from acetate)
taken from france 5CD BOX bonus maxi
head held high(alt.version)
album-loaded(full loaded edition)(1995 rec.1970)
クリックすると元のサイズで表示します
what goes on
オーストラリアのRAVENが、1993年にリリースした3CDベスト。
peel slowly and seeが出るまで、お宝音源満載の好アルバムでした。
個人的にはこっち収録の1stモノテイクの音質の方が、荒々しくて
好みですね。
先週よりも、更に突っ込んだ選曲に。
今週流した曲は、ヴェルヴェット初心者には全然優しくない選曲です。
年の為(笑)
一応、今週でヴェルヴェット特集は〆。
i'm waiting for the man(1965 summer demo)
all tomorrow's parties(1965 summer demo)
album-peel slowly and see(1995 5CD BOX)
lou,john sterling3人によるデモセッション。
all tomorrow's parties(alt.version)
album-velvet underground & nico(MFSL edition bonus track)
ニコのヴォーカルがシングルトラックのヴァージョン。
melody laughter(extemporisation)(live 1966.11)
album-what goes on(australia 3CD best)(1993)
3rd album Promotion 7'
album-what goes on(australia 3CD best Secret track)
ride into the sun(demo, from acetate)
taken from france 5CD BOX bonus maxi
head held high(alt.version)
album-loaded(full loaded edition)(1995 rec.1970)
クリックすると元のサイズで表示します
what goes on
オーストラリアのRAVENが、1993年にリリースした3CDベスト。
peel slowly and seeが出るまで、お宝音源満載の好アルバムでした。
個人的にはこっち収録の1stモノテイクの音質の方が、荒々しくて
好みですね。
Vashti Bunyan
■ヴァシュティ・バニヤン 初来日
生ける伝説のブリティッシュ・フィメール・フォークシンガー、奇跡の初来日。
あああああああああああああああああああああああああ
見にに行きてぇーーーーーー!!!!!!
スケジュール的に無理....
◎2007年2月27日(火)
会場:鰻谷 sunsui(大阪)
開場:18:30/開演:19:30
前売:4,000円(税込・ドリンク別)
info:鰻谷sunsui 06-6234-3641
http://www.sunsui.net/
◎2007年2月28日(水)
会場:Club METRO(京都)
開場:18:30/開演:19:30
共演:クラムボン
前売:4,500円(税込・ドリンク別)
info:METRO 075-752-4765
http://www.metro.ne.jp/
◎2007年3月1日(木)
会場:LIQUIDROOM(東京)
開場:18:30/開演:19:30
前売:6,000円(税込・ドリンク別)
info:LIQUIDROOM 03-5464-0800
http://www.liquidroom.net/
クリックすると元のサイズで表示します
VA/The Enlightened Family: A Collection Of Lost Songs
Song of a Wishwanderer/Vashti Bunyan 1968年のライブテイク収録
意外と知られてません、このCD
生ける伝説のブリティッシュ・フィメール・フォークシンガー、奇跡の初来日。
あああああああああああああああああああああああああ
見にに行きてぇーーーーーー!!!!!!
スケジュール的に無理....
◎2007年2月27日(火)
会場:鰻谷 sunsui(大阪)
開場:18:30/開演:19:30
前売:4,000円(税込・ドリンク別)
info:鰻谷sunsui 06-6234-3641
http://www.sunsui.net/
◎2007年2月28日(水)
会場:Club METRO(京都)
開場:18:30/開演:19:30
共演:クラムボン
前売:4,500円(税込・ドリンク別)
info:METRO 075-752-4765
http://www.metro.ne.jp/
◎2007年3月1日(木)
会場:LIQUIDROOM(東京)
開場:18:30/開演:19:30
前売:6,000円(税込・ドリンク別)
info:LIQUIDROOM 03-5464-0800
http://www.liquidroom.net/
クリックすると元のサイズで表示します
VA/The Enlightened Family: A Collection Of Lost Songs
Song of a Wishwanderer/Vashti Bunyan 1968年のライブテイク収録
意外と知られてません、このCD