9/26 on air list
仕事の関係で全く時間が無く、今週はすっごくギリギリの状況でした(TT)
で、今週は久々のノンテーマ。
広島カーブド・エアー/No title
album-VA:愛欲人民12球団(1990)
John cale/ex-cathedra
album-new york in the 1960's(2006 rec.1960's)
angus maclise/humming in the night skull
album-invasion of the thunderbolt pagoda(1999 re.1968-72)
the tree people/stranger
album-the tree pepole(1979)
非常階段/seeds rock'n'roll
album-viva angel(1984)
元・ヴェルヴェット組のcaleとmacliseの実験音楽は、
いずれまとめて特集予定。
クリックすると元のサイズで表示します
the tree people/same
アシッド・フォークの名盤。祝・紙ジャケCD再発
で、今週は久々のノンテーマ。
広島カーブド・エアー/No title
album-VA:愛欲人民12球団(1990)
John cale/ex-cathedra
album-new york in the 1960's(2006 rec.1960's)
angus maclise/humming in the night skull
album-invasion of the thunderbolt pagoda(1999 re.1968-72)
the tree people/stranger
album-the tree pepole(1979)
非常階段/seeds rock'n'roll
album-viva angel(1984)
元・ヴェルヴェット組のcaleとmacliseの実験音楽は、
いずれまとめて特集予定。
クリックすると元のサイズで表示します
the tree people/same
アシッド・フォークの名盤。祝・紙ジャケCD再発
スポンサーサイト
9/19 on air list
横浜へ出掛けてた為、時間が無く今週は、
床(ゆか)から一掴み
ちなみに、プロ野球観戦と、浜田真理子LIVE鑑賞&レコ屋めぐり
が目的でした。
conrad schnitzler/auf dem schwarzen kanal
12'-con2(1979. 2006 cd re-issue)
フリクション/easy
album-ライブ・イン・ローマ(1985. 2006 cd re-issue bonus track)
faust/yellow-blue
album-collectif met(z) 1996-2005(2005)
マーブル・シープ/last race
album-反魂の術(2006)
john foxx/looped los angeles
album-tiny colour movies(2006)
lou reed/cony island baby(alt. ver)
album-cony island baby(1975. 2006 cd re-issue bonus track)
クリックすると元のサイズで表示します
faust-collectif met(z) 1996-2005
床(ゆか)から一掴み
ちなみに、プロ野球観戦と、浜田真理子LIVE鑑賞&レコ屋めぐり
が目的でした。
conrad schnitzler/auf dem schwarzen kanal
12'-con2(1979. 2006 cd re-issue)
フリクション/easy
album-ライブ・イン・ローマ(1985. 2006 cd re-issue bonus track)
faust/yellow-blue
album-collectif met(z) 1996-2005(2005)
マーブル・シープ/last race
album-反魂の術(2006)
john foxx/looped los angeles
album-tiny colour movies(2006)
lou reed/cony island baby(alt. ver)
album-cony island baby(1975. 2006 cd re-issue bonus track)
クリックすると元のサイズで表示します
faust-collectif met(z) 1996-2005
9/12 on air list
サイケデリック特集
ソフト・ロック編
美しいメロディとアレンジ、ストリングス等、この世のものとも
思えない儚さと煌びやかさ。それらを更に「やりすぎる」事によって
酩酊感やトリップ感覚を浮かび上がらせる、ソフト・ロックの中でも
サイケデリックの範疇に入ってしまう曲を幾つか紹介。
sagittarius/another time
album-present tense(1968)
the millennium/the island
album-begin(1967)
the cyrkle/i wish you could be here
album-neon(1967)
colin blunstone/i don't believe in miracles
album-ennismore(1972)
the monkees/porpoise song
album-head(1968)
the beach boys/wouldn't it be nice
album-pet sounds(1996 rec.1966)
southwest f.o.b./smell of incense
album-(1968)
the west coast pop art experimental band/
album-vol.2(1967)
love/old man
album-forever changes(1967)
加橋かつみ/花の世界
album-パリ1968(1968)
クリックすると元のサイズで表示します
the west coast pop art experimental band/vol.2
ソフト・ロック編
美しいメロディとアレンジ、ストリングス等、この世のものとも
思えない儚さと煌びやかさ。それらを更に「やりすぎる」事によって
酩酊感やトリップ感覚を浮かび上がらせる、ソフト・ロックの中でも
サイケデリックの範疇に入ってしまう曲を幾つか紹介。
sagittarius/another time
album-present tense(1968)
the millennium/the island
album-begin(1967)
the cyrkle/i wish you could be here
album-neon(1967)
colin blunstone/i don't believe in miracles
album-ennismore(1972)
the monkees/porpoise song
album-head(1968)
the beach boys/wouldn't it be nice
album-pet sounds(1996 rec.1966)
southwest f.o.b./smell of incense
album-(1968)
the west coast pop art experimental band/
album-vol.2(1967)
love/old man
album-forever changes(1967)
加橋かつみ/花の世界
album-パリ1968(1968)
クリックすると元のサイズで表示します
the west coast pop art experimental band/vol.2